最近愛するなんこの行動が怪しい。
僕が苦手な北京語に妙に詳しかったり僕がしたこともない手品の話しをしたり。
「伊は手品で携帯電話を出せないのね。。」とちょっと小ばかにされた時には温厚な僕にしてはかなりムッとした。
しかも。。しかもである!「あ!伊今年のBDパーティーには行けそうに無いわ~だって台北に行かなくちゃならないんだも~ん」である。。どういうことなんだ!??
4月のドラマロケの時にはとうとう公衆の面前で「肌の触れ合い」などしてしまった僕らじゃないか??「やっぱ若い子の肌はぴちぴちよねぇ~」だって!?「やっぱり男は一重まぶたにスリムマッチョよね~」だってぇ!?
もうこうなったら何がなんでも僕のBDパーティーには来てもらうよ!特別に日本に派遣した僕のスパイからの情報でなんこのスケジュールは把握したからね!パーティーはそれにあわせて開くからね!やっぱりなんこには僕しかいないんだって思い知らせてみせるよ!!
。。。。。。という訳で伊健の策略にまんまとはまり図らずも35回目の伊健お誕生会行ってまいりました(笑)時は2001年10月1日国慶節(中国の建国記念日)連休の最終日の香港。昨年7月に伊健ファンクラブのパーティーが行われたのと同じホンハムのハーバープラザホテルのパーティールームに約200名弱の伊健ファンが大集合。
今年は丁度「伊健真心同盟国際歌迷会」の10周年にあたる記念の年ということでBDパーティーもいつもとはちょっと違った趣向で行われました。
日頃素晴らしい演技や歌を見せてくれる伊健に今日はファンが「一芸披露」のプレゼント。さてさて。。。どうなりますことやら???
1.Happy Birthday!
ハーバープラザホテルに2時少し前に集合した伊健ファン一同。伊健登場の前にまずは腹ごしらえブッフェスタイルの軽いお食事。
いつものBDパーティーの通り今日も新聞や週刊誌などのプレスの取材がいっぱい。プレスのみなさん早速お着物を着られた日本ファンを発見即撮影大会です。そして正式なパーティーの始まりの前に伊健ひょっこり登場してお着物のお嬢さん達とプレス用記念撮影。この様子翌日の新聞にたくさん掲載されていました。お嬢さん達良い記念になったのでは??
お腹も落ち着いて会場の空気もちょっと和んできた頃今日の主役伊の再登場です!いえ~い!
今日の伊のいでたちはジョルダーノ風。。。。あ。。。いえいえ「とてもカジュアルテイスト」のグリーン系ボーダーの長袖Tシャツにいつものジーンズ・いつもの靴。実は彼の会場入りの時の格好そのまま。。。もしかして朝起きてそのままそこらへんにある普段着を引っつかんで取り合えず着てきちゃったか!?というカジュアルさ(苦笑)去年BDパーティーのドルチェ&ガバーナやらグッチやらでめかしこんだ格好とは雲泥の差。。。。よく言えば内輪のファンとのパーティーなのでリラックススタイルで来たとか。。。。。あまり深く追求するのはやめましょう。。。。でも。。。会場でちょこっと見かけたマイケルは日に焼けてスリムで精悍になっていておしゃれで相変わらず素敵だったのに。。。マイケル~~~伊健のほうも頼むよ~~~~~!!
まぁ。。それはともかくとして(笑)まずはファン一同が「Happy Biethday Ekin 」の大合唱。そして伊健のケーキカット。伊健今日もご機嫌です。 そして「国際歌迷会」らしくタイ・シンガポール・韓国など各国のファン代表から伊健へBDプレゼント。日本の方は花束と万華鏡をプレゼントしていました。今回のパーティーは余興があるためかいつものようにすべてのファンが直接伊健にプレゼントをあげることが出来ずちょっと残念。。。
伊健への代表プレゼント大トリは昨年のBDパーティーに続き今年も参加の伊健ママ。ママからは最近ダイビングに凝っている伊健へダイビング用のウエットスーツと大きな花束。伊健ママ。ぱっと見は普通の香港人おば様なのですがよくお顔を拝見すると優しい笑顔が伊健そっくり。こんな優しそうな素敵なママに育てられるとこーゆー呑気で素直な次男(伊健)といかにも優しそうなビデオパパ(?)伊健兄ができあがるのね~と妙に納得。
2.伊健今年の運勢
さて今日の司会者は篠原ともえ風とでもいうのでしょうか?ちょっと奇抜なファッションの女性DJと(YUKA姐情報によると深夜にちょっと危ないトーク満載の番組をもっていらっしゃる方だとか。。。話し方も篠原ともえ風というかなんというか。。ちょっと騒がしい感じ)それに日本語通訳の男性の二人。
ここのところ伊健専属司会と化していた「我らがアイドル・ドナルド」の姿はみかけませんでした。ちぇっ!つまんないの(←ちょっといじめてやろうと思っていたらしい。。。)
お次のコーナーは伊健が書いた字によってこれからの一年の運勢を占うと言うもの。
伊健が選んだ時は「忍」伊健どうしてこの字を選んだの??「僕の心の中にいつも忍の一字がある。それに忍者が好きだから。忍者は色色なことができるけど有事以外には使わない。僕も忍耐を心がけたいと思っているんだ。」うーむここにも忍者好きの男が。。。(苦笑)
ここ数年お仕事方面に関してちょっと難航気味の伊健。「忍耐」という言葉を心に刻んでこの逆境を乗り越えようとしているのですね。
ここでその「忍」の一字から来年の伊健の運勢は?まず仕事運「仕事はたくさん来ないけれど辛抱してください。」。。。。。うーん去年と同じじゃん。。。。逆境まだまだ続くのか?
そして私生活は?「彼女(ジジ)も伊健もとても強い主張をもっている。もっとお互いのことを考えてください。もめないように」だそうです。わかりましたか?伊健(笑)
ここでたくさん来ていたプレス関係の取材はほとんど終わりファンと伊健だけの時間。伊健からみんなに挨拶。
「いろいろな国から来てくれてありがとう。必ず毎年来てくれる人本当にありがとう。」
こちらこそ毎年楽しいパーティーを開いてくれてありがとう。なのです。
3.かくし芸大会
いつも私たちを楽しませてくれる伊健を今日はファンが楽しませてあげましょう!の「かくし芸大会」。ファンクラブから各国のファンに「かくし芸ありませんか~?」と募集がかかりいずれも一芸自慢の伊健ファンが手を上げました。
トップバッターは我らがロザンヌ!昨年のカラオケ大会同様伊健へのふか~~~い愛を披露してくれるのか?と思いきや今回のロザンヌは一味違う。なんとカセットコンロやなべ持参でステージでのお料理教室開催なのだ!インカムマイクを装着しタンクトップにミニスカート姿のロザンヌひゃ~かっこいいっ!
ロ「今日は伊健のお仕事が百万年続くように祈って伊麺を作ります。」
そう日本でも「細く長く」と祈っておそばを食べますよね?そんな感じで中国文化でも麺は長く続く象徴のよう。
ロザンヌこんろの火をつけさくさく料理を作っていきます。
ロ「麺の具はソーセージを茶卵(ゆで卵に味と色をつけたもの)、卵を剥くとつるつるして伊健みたいでKISSしたくなります。」。。。。。。ロザンヌってば。。。。。。
ロ「ここで麺の茹で具合は固めが好きな伊健のために茹で途中の麺に冷たい水を入れます。」
伊健、審査員らしくステージ脇のいすで眉間にしわ寄せて採点している風だったのにいきなり発言「そうなんだ!水を入れるといい茹で具合になるんだよ。みんなも試してみて!」だそうです。みなさんお試しになってみてください。さぁそうこうしているうちに麺は出来上がり。伊健の試食です。
あれ??ロザンヌ。「はい。あ~んして♪」はやらないの~~~??一人つるつると麺をすする伊健。う~~~なんか物足りないぞ~~~~!(笑)
伊「うん!スープがおいしいよ!」
ロザンヌお疲れ様でした。ステージ上で時々ギャグコメントを交えながら堂々と料理するロザンヌは本当にきれいでかっこよくて相変わらず伊健への愛であふれていました。
二番手もすでにビバでおなじみのシンガポールの伊健ファンBestShowちゃんです。なんこもシンガポール突撃取材の時にはとーってもお世話になりました。久しぶりに会ったBestshowちゃんはすっかり女の子らしくきれいになっておねーさんびっくりです!伊健ファンの女の子達に会う楽しみはみんな年頃の女の子らしくどんどんきれいになっていく様子を見る楽しみでもあります。
Bestshowの一芸はピアノの弾き語り。歌は伊健の「我的歌」です。
きれいなメロディーのイントロが流れBestshowの歌にBestshowったらピアノももちろん歌うま~~い!思わず聞きほれてしまいます。
そして その歌を聴いた伊健。。。。。。
なんだかどんどんどんどん舞台の左手袖に後ずさりしていってしまいます。どんどんどんどん後ずさりし舞台のすみっこでなんと鼻を赤くしてずびずび泣いているではありませんか!目も鼻も真っ赤の号泣状態。本人も照れくさいのか舞台の袖に引っ込んだまま。舞台右手の客席にいらした方には見えづらかったと思いますがこのときの伊健本当にずびずび状態。
印象的なサビの部分を歌いきり静かに歌が終わっても伊健は舞台袖に引っ込み出てきません。サンサンにティッシュをもらいやっとちょっと落ち着いたよう。本当に鼻を真っ赤にして可愛い。ファンのみんなも思わずもらい泣き。
「Bestshowどうしてこの歌を選んだの?」「一年間伊健の新しい歌を聞いてないけれど自分は伊健のファンなので新しいアルバムのリリースを待ってる。どんな辛いことがあってもがんばるように祈ってる」
伊健ここでまたうるうる。しかしがんばってコメント「よくわからないけど泣けてきたんだ。これからもがんばるよ。」
長く伊健を応援している間伊健が「うるうる状態」になってしまった場面は何度かありましたがこんな風に思いっきり泣いちゃったというのは初めて。感動とかもらい泣きというよりもうびっくり。丁度このころ師匠の羅文さんががんの危篤状態であったり。(羅文さんは10月21日に亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。)
もうここ数年にわたってお仕事の面では決して順風満帆とは言えない伊健を変わらず応援してくれるロザンヌやBestshowの気持ちがよほど嬉しかったのでしょうか?可愛い男です。
ふふふ!「可愛い男」だって。なんこなんか僕の涙でイチコロさ!作戦大成功ってところだね。でもBestshowの歌には本当に感動してマジ泣きしちゃったよ。。。。
ちょっと恥ずかしかったな
4.かくし芸大会 その2
すっかり会場しんみりしてしまったところで日本のファンからお二人のきれいな着物姿のお嬢さんが登場。お一方は津軽三味線を見事に演奏されもうお一方は三味線に合わせて舞を舞ってくださいました。ドラマや歌で日本文化に慣れ親しんでいるとはいえ日本の古典芸能に触れる機会はほとんどない香港人。みなびっくりです。
伊健のコメントは?「演奏に映画・風雲を思い出したよ日本の踊りは特別だよね」といたく感動したよう。お二人ともとてもおきれいでインパクトありましたよ~!
最後のパフォーマーは香港人の可愛いお嬢さん。やはりピアノの弾き語り。
伊健はまた自分が泣いちゃうのでは?と警戒(笑)さすがにBestshowほどの華やかな演奏ではありませんでしたがセシリアとリッチーの映画「星願」の主題歌をかわいらしく歌いました。「伊健が星のように輝いて幸福でいられるようにこの曲を選びました」とのこと。みんな伊健を思う気持ちでいっぱいです。
これで四組すべてのパフォーマンスが終わりました。いつもどおり眉間にしわ寄せて採点に励んだ伊健審査委員長総評は?「みんなすごく勇気があるよ!」(笑)
ここでいつもどおり伊健&ファンで盛り上がっているの図。写真撮影をし伊健一旦退場。みんなで日本のドラマ「香港明星迷」予告編と資生堂中国本土向け男性化粧品「JS」のメイキング上映。「JS」先日の日本でのファンクラブパーティーでも上映されたのでご覧になった方も多いと思いますがとにかくかっちょいい!!香港では初の公式上映ということでファンから悲鳴とも歓声ともつかないどよめきがあがります。
「馬子にも衣装」(?)伊健ちゃんとした服着てちゃんと髪もメイクも整えたら超かっこいいんだからさ~ジョルダーノみたいなTシャツを着るのはやめようよ!(笑)
その2につづく