g_d

イーキン、ザクを語る

ガンプラ展
かなり前からイーキン自身のブログで「カンプラ写真コンテスト(?)の授賞式にでる。」と発表されていました。お盆だから、ちょっと行ってみてもいいかも…。ということで友達を誘い、海洋公園でパンダを見るついでにガンプラ展を覗くプラン(笑)で香港に行くことに。友達のキャセイで行きたい!という強い主張によりキャセイにしたのですが、なんだかサービスが落ちてないか??最初の飲み物サービスがなくなっている!!客室乗務員のおにいちゃんはガンガン座ってる客にぶつかってくるし、どうなっちゃってるの?!これも石油値上がりのせいなのか…。

17日の朝、ネットでバンダイアジアのサイトを見ると、授賞式は8月17日午後1時からとなっていたので、公仔麺でおなかを満たし、ガンダム展が開かれているダイヤモンドヒルのショッピングセンターへお昼頃行ってみました。会場をぐるっとしてみるとガンプラ売り場や写真の展示、子供がガンプラ作る場所まである!まだ始まらないなと思って2階のスタバでひと休み…2階からは会場が一望できたので、あそこが舞台なんだと再確認。と、隣の二人組男子はガンダム本を広げて盛り上がってました。
まったりしていると、司会者(あとで気づいたら、それはケビンだった!)が広東語となぜか日本語で最初の挨拶をはじめたのでした。急いで1階の会場に下りて行く私たち…。しかし、すでに見やすい場所は人でいっぱい!
説明すると、会場オープンは2時からなので、一般人は入ることができず、お偉いさんと受賞者が舞台前のイスに座っていて、ギャラリーは柵の外からちらみ状態。
舞台の裏には控え室みたいなものがあり、友達が「あそこからイーキンひょっこり出てきちゃったりなんかして~。」私は「えっ~、もう来てるのかなあ、まだでしょ!」なんて話していたら、ケビンが「チェン・イーキン!」と叫んだ、えっ~!!控え室からかろやかに(笑)登場したイーキン、舞台の真横なので横顔しかみえない!イーキンはブルーのシャツにベージュのパンツ、髪が伸びてかっこよくなっている!!そしてでっかいバズーカを手にもっている・・・。楽しそう。
ケビンとトークの後、お偉いさんたちと一緒にガンプラ展のテープカット、あまりに人がたくさんで、よく見えませんでした。舞台に戻ってくる時に、私たちファンに気づいてちょっと立ち止まってくれました。その日は平日だったのでそんなに多くのファンは来てなかったのですが、ちびっことガンダムファンは多かった!!
私たちファンは控え室の前に移動、控え室からイーキンが出入りするたびにキャーキャー言ったりします。(笑)授賞式が始まるまでは、囲み取材&ケビンをまじえてのトーク再び。
授賞式では日本から来たバンダイの人やバンダイアジアの人と一緒に受賞者に賞品を渡していました。田島さんはビデオでご挨拶。受賞者なんですが・・香港にもアキバ系はいる!という事実をまざまざと見せつけられたのでした。香港アキバ系に負けじと「ザク」について語るイーキンって・・・。
イベントが終わって帰るとき、ファンが少なかったこともありツーショのサービスをしてくれたのですが、なんと私はその時、人の足を踏んでしまってひたすら謝り中(興奮していたのか?)で、警備員に囲まれて駐車場に行くイーキンを追いかけて(これがほんとの追迷か?)「ファンレター」(笑)を押しつけました。渡しました。内容は「日本のファンに会いに来て~!」なので、なんとしても渡したかったのです。

o_c

海洋公園
イーキンガンプラ展はまあこんな感じでした。(笑)しかし、翌日行った海洋公園がすごかったのです。なにがすごいって、人が多い。何年か前行ったときより、数倍多い、やっぱりコパンダ効果か…。
まずワンチャイからバス乗って海洋公園へ、すぐにパンダ館に向かいたかったのだけど・・・香港人友達たちが「すべて見たい!」体制だったのだ!到着したのは上の方の入り口だったので、エスカレーターで一番高いところに登って、まずシャーク館やら海洋館などを見て回るのだけど、待ち時間が1時間くらいか・・暑いし!パンダ早く見たいし! しばしレストランで休憩して、またまたケーブルカーを待つこと小1時間、ほとんど死にそうだ。またこのケーブルカーがやけに怖い。やっと下に到着すると、すでに日は沈んでいる・・あっ~パンダ館で並ばなきゃなんない!と思っていたら、夜遅くだったので、人はまばら、ヤッター、パンダゆっくりみられるじゃん・・。
海洋公園のパンダキャラ、なんだかかわいくない・・よくみると、「まゆげ」がある!
そう、コパンダが見られると喜び勇んでパンダ館に入ったのですが・・3分位で、コパンダ2匹は眠たいらしく後ろのお部屋に戻ってしまいました・・・。あああ。やっぱり混んでいても最初に見るべきだったか?!
帰る時、タクシーを待っていたら、横入りしようとする中国人たちに香港人のおじさんが一喝!「ここは香港だ!並べよ~。」しかし中国人も負けじと一発触発状態。そこへザッーっと落雷とともに雨が・・すかさず中国人はタクシーに乗って行ってしまいました。だめじゃん!!
へとへとな私たちは夜中にアロママッサージへ行き癒されたのでした。チムサーチョイの「千葉」というマッサージ店でけっこうオススメです。

Text by Saraling