1110

香港富琴有機火龍果生態農荘

3久々のファンミはなんと農場!九龍塘駅から2台のバスに乗って約1時間。香港の上の方に有機農荘(http://www.hkpitaya.com/)はありました。主に火龍果を栽培している農園です。香港にもけっこう自然が残っているところがあります。そういうところで香港在住友達は山登りしたり自転車乗ったり…。今回は息子連れ。事前に息子も国際ファンクラブに入れました。息子はイーキンよりジャッキーですが、それは無視(笑)参加費は大人も子供もHK250ドル、オール込みです。

到着するとまず3班に分かれ、豚、やぎ、蜂おじさん&火龍果園の見学。そこでやぎがいぢわるだということを知りました。(笑)でもやはり興味1番は蜂おじさんです。蜂を体中に巻き付けちゃう~(写真参照)すごいですね~。この日はたぶん気温35度越え、見学だけで汗どろどろ、イーキンに会う前に疲れ切ってしまいました。

 

6見学が終わって席に座ると、まもなくイーキン登場。ミッキーのTシャツに黒いパンツです。
最初にコミッティーの挨拶があり。次に農場の人がサボテンの育て方をイーキンにレクチャー。その後サボテンの種は参加者に配られました。
真剣に聞いているイーキンの写真をどうぞ。

 

 

 

 

料理やお絵かき

9-1次は募集していたイーキンに手作り料理をプレゼント!なコーナー。日本ならこんな暑い日に食べ物をプレゼントなんてありえないのですが…香港はある!!クッキーにマンゴープリン、ゼリーや手羽先煮、カップケーキまで。イーキンは各自の説明をしっかり聞いていました。

その後、発泡スチロールが配られ、各グループでのお絵かき大会!後ろの方に座っていたので、香港人、日本人、韓国人の混合グループに。それにしてもぱっとしない絵になってしまいました!(笑)でもイーキンは蜂おじさんの絵に大ウケ!
最後にお絵かきグループごのと写真撮影と手作り料理参加者のツーショット撮影と今後のお話しで終了。約2時間のファンミでした。イーキンは息子に気をつかってくれて、グループ写真の時「ていくけあ(英語)」などと言ってくれました。息子の感想は…イーキンおじさん?ひでぇ!

結果…自然の中でのファンミ…はイーキンらしい!と思ったのでした。

Text by Saraling

12