「生麺にあたった日」(11日昼の部)
明日はコンサート、という前日、つまり10日朝。メンじーさんからTEL。「昨日 のイベント行ったんだけどさぁ・・・」と何だか不満気な声。「何?」「髪型変なの。」に大爆笑。もう、メンじーさんがしきりに「あの三角もみ上げが・・・ ・。」って言って、かなり落ち込んでるのよ。「ああ、またやらかしたかあの男は・ ・・。ここぞと言う時になんで髪切るんだよぉ、と思ってたけど、それに加えて 「変」ってどうよ?」とまあ、言いながらも、私かなり期待してましたね。やっぱり ただではこなかったか、と。(笑) ところが当日待ち合わせしたメンじーさん、もう、食事も喉を通 らない状態。「昨日 どうだった?」の問いに目に星が5,60個ぐらい輝いてて「カッコ良かったよー !!」ええ??昨日のあの落ち込みはどこ?私の頭の中には過去にイー君が出だ音楽番 組でのあんな事やこんな事が走馬灯の様に駆け巡りました。しかし、その中にカッコ イイ場面というのは何でか入ってない・・・。どんなんだろう。三角もみ上げすらOK なのか?ああ、もう期待で胸がいっぱいだよぉおお!! さあ、そんな期待に応える事が出来るかイー君!!開演だぁああああ!!
「友情歳月」のイントロに颯爽と登場したイー君は赤い皮の上下に紺色のおみずっぽいシャツといういでたち。はだけて見える胸元には「古惑仔6」からずっと愛用している銀のプレートが付いたチョーカーがキラキラ。やられた!!!!髪型もちゃんとセットしてGOOD!私、今回完全に参りました。予想をはるかに上回る超かっこいいイー君がそこにいるではありませんか。マジ?!これは現実の事か?そして更に信じられない出来事が私の目に飛込んできた!!「踊るイーキンだぁああああ!」「情路狂奔」を歌いながら踊るイー君に私はもう、もう、もう、笑っちゃったよー!!だってさ、凄いんだ よ腰振りダンスがさ。「いやー、ネジ巻き過ぎちゃったかね?」「いや、壊れちゃったのかも」ってなくらい振る振る。パツンパツンの逞しい下半身がもう、目の前に来る来る。あんまり凄すぎて、私下向いちゃいました。(笑)何て言うか気分的にはハダカ踊りしてる息子を見て恥かしくなってしまった母状態です。皆さんご存知のよう に、私お下劣な事書くの好きですけど、言ってる分には全然かまわないんです。これが、向こうから来られたりすると全く駄目なんですよ。もう、恥かしくて。そうは言っててもコンサートですからね、ギャーギャー叫んではいましたが。ともかく、参りましたね。で、冷静に考えてみると特訓するほど踊ってないのよね、イー君。(笑)じゃなんで上手くなって見えたか、と言うと、リズムの取り方がね、上手くなったのよ。本当にこの初っ端だけで、生麺めいいっぱい食らっちゃってもうお腹 いっぱいになりましたね、私。その後のダンスシーンはいつものイー君に戻ってて、フラメンコダンスは見事に他の人からワンテンポ遅れてのムキムキマン体操だし、「Bad Boy」ではチェーンを出してくるくる自慢げに振り回した後、顔はマジなんだけど、必死になってポケットにしまってたりとかね。安心して見てられました。(どういうこと?)(笑)
さあ、盛り上げた後イー君のMCです。今回私達の中で一番心配だったのはこのMC部 分。レスリーの宮様のように「申し訳ございません宮様!英語の勉強をして出直して まいります!」ってな感じか?それとも初めから終わりまで日本語丸暗記だったという 歌神ジャッキー学友さんパターンか?まさか、前日のイベントの時のように、周さんが腹話術?と思っていたらペラペラ広東語でしゃべるイー君。「おいおい、勉強して きた日本語は?」いや、待て「周」って言葉が入ってたぞ。と思った瞬間ゲストの ジェリーが黄色いどてらチャイナ服を着て現れた。しかも日本語でしゃべりながら。 でもその声は周さん。「お前は周さんじゃないだろ?」とイー君の突っ込みの後、出て来ましたよ周さん。(爆)凄く恥かしそうに、舞台の端に。もう拍手喝采。外国人アーティストが一番悩むであろうはずのMC部分を奴は「周さん出ればいいじゃ ん。」っ てな事言っていとも簡単に片づけちゃったんだぜ、たぶん。(爆)高いハードルを目の前にしていかに乗り越えるか諸先輩方が悩む横で「くぐればいいじゃん」ってくぐっ て着地ポーズ取るような男なんだよな。またそれ見て私達も「駄目じゃん!」って言えないのよ「しょうがないなー」ってなっちゃう、言わせちゃうイー君のキャラ。もう、 最 高だよ、イー君。でも、そのおかげでその日の気分で話すイー君達のおしゃべりが聞けたわけですから、OKとしときましょう。
やっぱ周さんの話は書いとかなきゃね。この日のMCでも周さんの「です」「ます」調は冴えてましたね。例のハートの蛍光棒を貰う時でも「これくれる?」って感じでイー君 は言ってるのに、「頂いてもよろしいでしょうか?」って周さんに言われたら「は い、どうぞ」って言うしかなかったっていうじゃない、ねえ。(笑)ジェリーが「俺は キムタクだ」といったら「お前がキムタクなら俺は反町だ」って体横にして腰に手をあてポーズするイー君。それが周さんの通 訳だと「あなたがキムタクなら私は反町で しょうか。」だもの。(笑)もうさ、周さん笑いのツボ掴んで来てんじゃないの?ア ンコールの時もあのソフトな声で、「皆さん、まだ物足りないと思いませんか?では 一 緒にイーキン、イーキンと呼びましょう。」って、「これ一体何のコンサート?慈善 事 業?」みたいなね。私、いつか周さんが米米のマネージャーでコンサートの司会進行 し てた国府田さん化してしまうんじゃないかって想像しちゃったわよ。(って、誰も知 らないってそんなの)もう、この周さんの通訳でどれだけイー君の株が上がってる事 か。
それはさて置き、MCの時のイー君は歌ってる時と全然違ってなんだかちょこんといる感じでしたね。ファンの子をステージにあげた時もジェリーがイー君の両側に女の子を配置しようと促してるのに、ジェリーと一緒になって彼女達を真ん中にしようと下 がるからジェリーに「チョロチョロするなよ。お前が真ん中にいなきゃ駄目じゃん。」って言われて肩をすくめて慌てて真ん中に立ったり。そんでもって、そのファンの子達に持たせる蛍光棒をSARARINから調達するのもイー君。返すのもイー君。その蛍光棒の中にピストルの形したのがあったのよね。案の定イー君それ持ってジェリーに「ジュンジュン」(バンバンって事ね)やるし。またジェリーもそれに「うわっ」とかリアクションとるし。お返しに「マジック」歌ってる最中にジェリーが「バーン」ってやるもんだからイー君歌いながら体引いて「うっ」だって。(笑)その時のイー君の 「俺今歌ってんのに〜。」みたいな微妙な表情がおかしかったな。
そうそう、このファンの子をステージにあげるって時に、ジェリーが「彼氏のいない 人?」とか手を上げさせといて「早く彼を作って下さい。」とか言うギャグをかまし て きたから「何でぇ!!」「ムカつく!」とか思いっきり叫んでましたね、私。ははは は。もう、ジェリーのギャグ無視して「はーい、はーい!!」ってアピールしてたら、 あんましうるさかったんでしょうね、イー君がこっちを見て「うわっ」って顔して後 ろに1歩下がった。「やべー、また後ずさりさしちゃったよ。」って私すぐに手を下 ろしちゃいましたよ。もう、この1歩引かした事で、私の中の満足度は120%にな りましたね。(笑)あんまり嬉しくて次の日メンじーさんとかに自慢しちゃいました もの。「引かせた、引かせた」って。アホでしょ?
それにしても今回はイー君にやられる事が多かったな。1回目のお着替えの時、「今 私は着替え中です。その間私を助けてくれているのは私のママです。」と袖でMC。 「ほぉ」と真に受け感心するファンの前に現れたのがジェリー慎吾ママとかね。「そ ういう事?!」って驚きと共に笑った笑った。♪stay〜♪と歌いながらハートのペンラ イトを受け取ったイー君はそれを見つめて切なく歌うしね。それがもう、メチャ キュート。そのまま中央に行ってハートは胸の前に持ったまま遠くを見つめて歌う イー君。どこまでがアドリブなんだろうこの男。仮面ライダーだって、ちょっと間 違ったらヤバイ感じになる曲じゃない?イー君が漫画好きだってのも知られてるし。 でも、ちゃんと歌って、ちゃんとこっちが期待してるように「キック」とかアクショ ン入れてくれるしライダーポーズとっちゃうし。完璧でしたね。完璧なんだけど、一 番真面目にやってる部分が結構笑えたりするんだよな。例えば始めの曲の終わりにダ ンサーが人垣で作った台に載って遠くを見つめるポーズとかね。そうね、岩の上に立 つジャングル大帝レオのような感じ?ダンサーが折り重なって斜めに高い岩となり、 その上をイー君が片足曲げ気味に立つのさ。それから「風雲」歌ってる時に男の子の ダ ンサー2人が舞台の両端から「風」「雲」の旗持って走ったりとかね。「中華英雄」 の時に はデコがかなりそりあがったオヤジさんが赤い帯してカンフー剣の舞をやってくれた り。出番が終わるとこのおじさん普通に帰ってくんだよ。来日する前に受けたインタ ビューで「アメリカンショウマンをベースに香港風な要素も入れる。」とあったが、 その香港風がこれだったんでしょうかね。で、「アメリカンショウマン」な部分って、 どこ?大体それって、どういう事?すまん、音楽に疎い私にはようわからなんだ。
でもね、どんな演出よりも何に一番やられたかって、3年前のH.K.コンサートと比べ 物にならない程よくなったボーカルですよ。ぴあで「魂を揺さぶるエモーショナルな歌声」と前宣伝読んだ時は大笑いして「JA(日本広告機構)に誇大広告で訴えられる ぞ」なんて思ったけど、誇大広告じゃなかったわよ。私は生で歌を聴いたのは去年の FCパーティーの時と2回目ですが、全然違うもの。力が入り過ぎる事も無いから声も 割れない。安定した伸びやかな声は聞いてて心地よかったですね。初回はどうだった か知りませんが、2回目のこの日は最高にいい状態だったんでしょうね。本当に良 かったです。本当に良かったわよ。正直な事言って香港明星のパフォーマンスって 突っ込んでなんぼみたいな楽しみする部分も多いじゃない。今回のコンサートでも、 どっかでそうでもしなきゃ見てられないんじゃ・・・なんて思ったけど、あなどって ましたね、私。さすがにプロです。イー君の持ち味が本当に生かされていたコンサー トだと思いましたね。ウギャー!!生麺にあったっておかしくなっちゃったよ、わた しゃ。もうね、こんななんかちまちま書いてられないわよ。良かったのよとにかく良 かったのぉお!もう最高だったのぉおお。歌はもとより茶目っ気たっぷり、見どころ たっぷり、書き足りないけど書ききれない!!皆見てぇ!!って、私の脳みそ貸してあげ たいくらいだわぁあああ!!
思えばイー君を知った98年。香港でのコンサートを成功させた後、彼の事を知った 私にとって、歌手鄭伊健を見る初めてのコンサートでした。個人的な事ですが、私は 仕事をしてますし子供もいます。自由に出来るお金には限りがあるし、主人はイーキ ンにはまっている私を快く理解してくれているわけではありません。どう考えても香 港まで行けない。私に出来る事と言えば掲示板でビバラーと彼のコンサートを思い描く事ぐらいでした。その私が日本で彼のコンサートを見る事が出来るなんて、夢のよ うです。掲示板であれやこれやと妄想したりしていた事が現実になるなんて・・・ ・。そんな事やこんな事がアンコールの「同一秒」を聞きながら胸に込み上げて来て、 私とした事が目の前がかすんで来ました。このコンサートが実現した裏には、私達ファンには想像できないような事が色々あったと思います。サンサン女史やマイケル をはじめとする香港のスタッフ、日本のマネージメントをしているすみ子さん、そして イーキン本人の大変な努力があったんだと思います。そして、それに応えるファン、 それを支えるファンがいたからこそ実現したものだと思います。色んな形でイーキン を応援している皆さんに、私は感謝します。夢を見る事しか出来なかった私に現実の 夢を見る機会を与えてくれた皆さん、ありがとう。そして、私達をそんな気持ちにさ せる魅力溢れるイーキン、ありがとう。日本のファンといい思い出が出来たね、イー キン。また必ず会おうね、イーキン。その時にはアンコールで着てたTシャツに「02」と書いておいで。待ってるよ!
P.S.「Bad Boy」で着てた銀色のランニングには驚いた。いい具合にウサコちゃんの大好きなビーチクは見えるし、私は肩の傷を堪能できたし。(変態か私らは)腕を上げた日にゃ、思わず「どーも君だぁ」と口に出したわよ。それにしてもあんなピチピチ で 次の着替えの時にはさぞかし脱ぎにくかろうと思った。あれってランニングにラメ? チクチクしないのかな?(やかましい!!)
レポート byまさか
イラスト byまーくん