ローマンさんは偉大な歌手だと知ったコンサート

c0241200_14193774

行ってきました。サマーポップコンサート!日本より香港の方が涼しかった!
出演者はイーキンの他、BIG4(安仔、蘇永康、エドモンド、ディッキー)、ジョイ・ヨン、グラスホッパー。なかなかすごいメンバーです。香港体育館に8時ちょうどに着いたのですが、やはりそこは香港時間、はじまったのは午後8時半でした。

トップバッターはBIG4。赤、オレンジ、黄色、グリーンの衣装を着て最初からとばしています。トークがおもしろい。広東語があまりわからなくてもおもしろい!(謎)安仔はダンスが上手で、この人は動いてるところを見なくちゃ…と。蘇永康さんはやっぱり歌唱力がありました。
今回はローマンさん芸能生活40周年記念ということもあり、主にローマンさんのヒット曲がフューチャーされていました。コンサートのサブタイトル獅子山下は昔の香港のTVドラマでローマンさんが主題歌を歌っていたそうです。イーキンやジョイはお弟子さんだったので出演したんでしょうね。
BIG4は笑いを交えながら昔のCMソングやアニタムイ、四大天王の曲を披露、その昔レオンのファンだった私は「さよならOh!〜」が懐かしくてたまりませんでした。この4人がディナーショーやったら行きたいです。(笑)

次に登場したのは香港の歌姫(?)ジョイ・ヨン!はっきりいって、この人を甘く見てました。すごいです。歌唱力は香港女子歌手ナンバーワンといっていいと思います。衣装もそうですが、立ち居振る舞いに貫禄がありすぎ。ジョイのファンは若くてかわいい子が多かったです。ちょっとみは渋谷にいる若い子みたい。でもお行儀がスゴイ良い。アフターパーティーから出て来たジョイに日本語で「カワイイ」とぶつぶついいながら手を振ると、日本のおばちゃんに「カワイイ」と言われてどう対処していいのか微妙な困り顔がキュートでした。(笑)メインスクリーンにローマンさんとジョイの写真が映し出されるのですが、ほんとにかわいがっていたんだな〜というのがわかりました。そりゃ、優秀な弟子だったのでしょう。

ジョイが「鄭伊健!」と叫ぶとグリーン側の端からからイーキンが上がってきました。今回の舞台も4面でグリーンが正面でした。私はレッド、グリーン、レッドですべて10列目。8列目までがいわゆる握手席なので、残念ながら前には行けませんでした。その分冷静に見られたかも。(笑)今回ファン友達も3回全部見る人は少なく、山頂で1 回見るだけのファン友もいました。私はせっかく夏休み取って来たので3回見ましたよ〜。29日にYOYOやイーキン兄家族も来てました。イーキン甥っ子は大きくなっていた!!

イーキンは最初「世間始終[イ尓]好」をジョイとのデュエットで。手をつないで4面を回ります。兄妹弟子共演というところでしょうか。次に舞台が上がってローマン先生の「明日天涯」をピアノ伴奏&普通語で熱唱!!熱唱しすぎて、一般香港人客のトイレタイムになっていたけれど…がんばっていました。
だがしかし、衣装…どこかでみたことがある!!このスーツ、見間違いでなければ確か去年の@新宿「カムイ外伝」レッドカーペットでは?!

次は握手タイム。おきまりの「打開[イ尓]未来」とローマンさんの「讓我奔放」。
その曲が終わると舞台も一転、おもちゃのロボットのようなオブジェとともに青少年ギター隊が上がってきます。ラムサンサンのナレーションがイーキンの歴史(?)をたんたんと語ります。香港でのタイトル名を忘れましたが、「俺たちの旅」、四方に青少年ギター隊を従え真ん中で「幾許風雨」。すみません、ここらへん微妙に順番違うかもです。

そしていよいよ最高の盛り上がり「友情歳月」です!!これには会場のお客さんも大声援!!(たしか三日目は「甘[イ尓]替代[イ尓]」だったかも。)この曲なくしてはイーキンは語れない!お客さんみんなが「浩南」コールですよ!次の曲はイーキン自身が好きな曲「我的我」、盛り上がりも最高潮。
サンサンのナレーションがまた泣かせるんですよ。ところどころしかわからなかったんですけどね。

そして最後の曲は「感激我遇見」。青少年ギター隊が引っ込み四隅に赤いベストの少年少女合唱団があらわれます。イーキンは各所まで行き、合唱団と一緒に歌います。かわいすぎる。
青少年ギター隊と少年少女合唱団ですが、初日にちらっと入待ちしたときに「ギター抱えた若者」と「こどもたち」がたくさん入っていくわけです。誰の演出かな?と思っていたのですが、両方ともイーキンでした。なのでイーキン、ピンでの出演場面にダンスはなし。でもこれも潔い演出かな?と思うのでした。

最後に登場したのはグラスホッパー。登場前からお客はそわそわ、登場すると前の方全員立ってすごい盛り上がり!!グラスホッパー大人気です。歌もダンスもパフォーマンスもそりゃいいですよ。初めはちょい驚いたのです。でも3回目にはもう自分ノリノリ(死語)でした。兄なんて全身ラメラメの金色衣装。基本的にこういうの嫌いじゃないんです。はい。(笑)バッタさんたちも今回は人の曲を歌っていたので持ち歌だったらもっとすごいんだろうなあと実感しました。

最後に「激光中」をダンス。バッタ、ジョイ、イーキン、BIG4の順で登場。イーキンは首腕すけすけ衣装でバッタやジョイと一緒に腰をくねくねダンスします。ウケる〜!全員からひとことあって最後に「獅子山下」を合唱して終わりでした。

ぜひぜひDVD発売希望です!!ローマンさんは大歌手だったんですね…そして90年代までの香港歌謡は日本のカバー曲が多かったんだとあらためて認識しました。
イーキンも来年またコンサートを開くみたいですが、ぜひその時は新曲を!ニューアルバムを!
期待してます!!

Text by Saraling